このページは、日本代協アカデミーに関するご質問と回答をまとめたものです。
よくあるお問合せ(お問合せの特に多いもの)
- Q① 受講者毎に必ず1つのメールアドレスが必要だそうですが、どうしてですか?
(利用者ID用のメールアドレスのセキュリティ強化=同一メールの不可) - A
・昨今の技術基盤となるプラットフォームでは、セキュリティ対策で異なる利用者IDが同じメールアドレスを設定することができなくなっております。
*なお、利用者がメールアドレスを所有されていない場合は、ダミーのメールアドレスを登録する対応をいたします。
- Q②管理者IDのメールアドレスを変更したいのですが?
- A
お問合せページから変更依頼をしていただく手続きとなります。
お問合せのご質問の種類に「管理者IDのメール変更について」を選択していただき、
「ご質問内容」に必ず「旧メールアドレス」と変更する「新メールアドレス」を記入し、
管理者IDの変更をご依頼ください。Web申込み時にいただいた会員番号、メールアドレスと一致しましたら、
管理者IDのメールアドレス変更を実施いたします。
※Web申込み時の連絡先メールアドレスもあわせて変更させていただきます。
お支払方法
- Q振込手数料は利用者が負担するのですか?
(電子決済が可能で、しかも振込手数料がお得になります) - A
・ご利用料金のお支払いは、お客様専用のネットバンクの専用振込口座を日企(運営会社)がご用意し、メールでご案内いたします。お申込みいただいた利用人数分の受講料を振込手数料を差し引いてご入金いただきます。
*振込手数料は、運営会社が負担いたします。
学習履歴に関して
- Q① コンテンツを年度毎にご用意します
- A
・コンテンツは年度ごとにご用意するため、各年度の学習記録を残せます。このため受講者情報の削除や再登録の必要がありません。
*但し、同年度内で学習済のコンテンツをゼロから再受講する時は、受講情報をリセットする必要があります。
- Q② 年度ごとのエビデンス管理をできますか?
- A
・年度ごとのコースを用意することで学習記録が残せるため、過去の学習記録をまとめたりコンテンツ毎の年次学習成果の推移を比較する等のことができます。
- Q③学習記録の加工や集計ができますか?
- A
・保存や管理が簡易で、加工や集計も自由に行えるCSVファイル形式で、全てのコースの学習履歴を横断的に一括ダウンロードできます。
旧システムに関して)
- Q2023年3月まで使用していた旧システムは、もう使えないのですか?
- A
・新システム(現行システム)は2023年4月1日に開講いたしました。これに伴い旧システムの受講は2023年3月31日をもって終了し、4月1日以降は受講できなくなっております。
旧システムをご利用の管理者の方には、2023年4月中に受講履歴(成績情報)を確実にダウンロードしていただくようお願いしておりました。(現在は使用できません。)